【年収関係なし】セミリタイアするためにやるべき9つのこと

FIRE

今回はセミリタイアするためにやるべきことを9個に厳選して紹介いたします。

セミリタイアしたいけど中々一歩を踏み出せない方の参考になれば嬉しいです。

年間支出を確定させる

セミリタイアする上で年間支出を確定させることは本当に重要です。

なぜならばセミリタイア後の金銭計画が明確になるからです。

年間いくら必要になるのかが明確になれば、どういった経済行動を取ったらがいいのか、自ずと決まります。

多くの人がセミリタイアに踏み切れない最大の理由が金銭面です。

そこで、セミリタイアするまでに自分にとって一番心地の良い年間支出はいくらなのかを明確にして下さい。

これが明確になれば、例え目標金額に達してなかったとしてもセミリタイアに踏み出す勇気が出ます。

セミリタイアを目指していく上で重要なのは収入を上げることではないです。

年間支出を削減していく中で自分にとって心地のよい年間支出を明確にすることが本当に大切です。

収入は自分でコントロールするのは難しいです。

しかし、支出であれば自分で好き勝手にコントロールできます。

セミリタイア後にやりたい仕事を見つける

セミリタイア後に仕事は見つかるのかという大きな不安があります。

結論から申し上げると、仕事は無限にあります。

ただ条件があります。

金銭面のこだわりを捨てることです。

多くの金額を望まなければ本当に仕事は無限にあります。

セミリタイアする方の大半は、お金よりも時間を優先させる人が多いと思います。

収入を度外視することができれば、時間はもとより、人間関係も自分でコントロールできるようになります。

セミリタイアする前に無限にある仕事の中からやりたいことを決めておくことで安心してセミリタイアをすることができます。

本当に仕事は無限にあります。

このことが分かるだけでもセミリタイア後に仕事は見つかるのかなんていう不安はなくなります。

固定費を削減する

年間の支出を確定していく中で固定費の削減は大変重要です。

例えば携帯電話や保険を例に挙げると、格安携帯に変えましたか?

保険のプランの見直しや、不要な保険を解約しましたか?

思いつく限り今現在かかっている固定費を列挙してください。

そして、出来れば全部削減するくらいの気持ちで削減してください。

私は携帯電話以外の固定費は全て削減しました。

一度全て削減してみて、本当に必要だと思う固定費をその都度付け足して行くイメージでいいと思います。

固定費は毎月当たり前のように自動的に支出されるので、支出しているという感覚が鈍くなっています。

一度徹底的に見直すことで、必ず不要な固定費が多数出てきます。

固定費を徹底的に削減できるかどうかが、セミリタイアをする上でのカギになってきます。

年間支出が減少すれば、それに伴い、必要な収入も少なくなるので、選択できる仕事の幅も広がっていきます。

セミリタイアしてから5年後までの人生設計を立てる

セミリタイアを絶対にしたいなら、老後までの人生設計を完璧に立てていたら絶対にセミリタイア出来ないです。

なぜならばセミリタイアをするというモチベーションが誰も予想することができない未来の不安に負けてしまうからです。

どうしてもセミリタイアしたい方、人生設計を完璧に立てるのはセミリタイア後5年で大丈夫です。

それ以降はおぼろげに‥うっすらと程度にして下さい。

五年ごとにセミリタイア計画を刷新していくくらいが丁度いいです。

10年も立てば、絶対に今とは違う環境になります。

セミリタイアをする上で長期の人生設計は邪魔になります。

そこでセミリタイアをする上で最重要事項は3つです。

自分にとって一番心地のよい年間支出を確定させる。

そしてやりたいことで仕事を見つける。

1000万円投資に回す。

この3つが揃った時点でセミリタイアすべきです。

なぜ1000万円なのかは話すととんでもなく長くなるので別の動画にまとめました。

もしお時間をいただけるのであればこちらもご視聴していただけると嬉しいです。

税金の勉強をする

セミリタイア後に一番の重荷になるのが税金です。

これからは逃れることができません。

税金の勉強はセミリタイアしてからするのでは遅いです。

なぜならば、税金の仕組みや減税の制度を知らないままセミリタイアすると、金銭面での計画が大幅に狂うからです。

セミリタイア後に年間いくら税金がかかってくるのか、どういった節税制度があるのかなど…

こういった最低限の知識だけでも入れておかないと、下手したらセミリタイア生活を早期に断念することに繋がります。

税金の勉強というととてつもない勉強量が必要になるイメージですが70点を目指すのであれば、勉強量は格段に減ります。

まずは税金はいくらかかるのか、節税の制度だけでも勉強してみて下さい。

資格をとる

一番の理想は日本全国で働ける資格を取ることです。

例えば看護師や介護士。

これらの資格を持っている人は無敵だと私は思っています。

メチャクチャ大変な仕事ですが、日本全国どこでも働けます。

そして、引く手あまたです。今後もこの傾向は揺らぐことはないと思います。

いざとなったら、日本全国どこでも働けるという武器はセミリタイアをする上での重要な要素です。

副業を始める

稼げなくてもいいのでやりたいことでの副業を始めて下さい。

副業を始めることの利点は2つあります。

1つ目は仕事は無限にあるということに気づくことができることです。

お金を基準に仕事を探すと、選択肢は本当に狭くなります。

しかし、稼げなくてもいい、やりたいことで仕事を探すと仕事は無限にあります。

理由の2つ目は時間、人間関係は自分でコントロールできるということに気づくことができるからです。

どうしても一つの仕事だけをしていると、考え方や行動が固定されてしまいます。

また、やりたくない仕事をしていると、時間もお金も人間関係も勝手にコントロールされます。

副業をすることで、お金はコントロールできなくても、時間と人間関係はコントロールできるという成功体験を積むことができます。

皆様の参考になればと思い、私がセミリタイアするまでにしてきたことを時系列順に動画にまとめました。

もし、お時間をいただけるのであれば、こちらもご視聴していただけると嬉しいです。

ミニマリストになる

私はセミリタイアする上でミニマリストになることは必須だと思っています。

ミニマリストとはモノを捨てまくる人ではないです。

モノを捨てるという行為を通じて、自分にとって本当に大切な時間や、人間関係、お金を明らかにしていく人の事です。

こういったことが明確になると年間支出が大幅に減るとともに、少ない年間支出でも今以上に生活満足度を上げることができます。

私は半信半疑でしたが、本当にこの通りになります。

やりたいことリストを作成する

セミリタイアしてからのやりたいことリストを思いつく限り作成してください。

このことはセミリタイアするまでのモチベーションになります。

リストを作成すると、圧倒的に時間が足りないことに気づきます。

そしてやりたくないことや、苦手な人との人間関係に使っている時間なんて一分たりともないという気持ちになります。

さらにやりたいことリストはセミリタイア後のモチベーション維持にもなります。

タイトルとURLをコピーしました