世の中には利用すれば利用するほどお金が貯まる便利なサービスと、利用すればするほど、お金が貯まらない便利なサービスが存在します。
節約をしているのにお金が一向に貯まらない方はお金が貯まらない便利なサービスを複数利用しています。
今回はお金が貯まらない便利なサービスを9個紹介いたします。
自動引き落とし
自動引き落としになっているものをリストアップしてください。
そして、他の支払い方法を選択できるのであれば支払い方法を変えて下さい。
自動引き落としはお金を使わせる側にとって100%有利なサービスです。
自動引き落としは徐々にお金を支払っている感覚を失わせます。
給料から自動的に引き落とされている税金を考えて見て下さい。
年間でいくら引き落とされているか把握しているでしょうか?
これまでにいくら税金を払ってきたかということになると金額を把握している方はほぼ0だと思います。
支払っている感覚がなくなるということも恐ろしいことですが、もっとも恐ろしいことは、支払い方法の見直し、改善をすることも考えなくなることです。
例えば税金であれば、節税対策をしなかったり、電気代等であれば、他の電気供給会社への変更を検討しなかったりと‥
自動引き落としはお金を節約する機会をことごとく奪ってきます。
コインランドリー
洗濯はほぼ全ての人が自分でできることではないでしょうか?
今回はコインランドリーを例に挙げましたが、自分でも出来ることをわざわざお金を払っている内はお金は絶対に貯まっていきません。
コインランドリーを使う理由は、天気が悪かったから、干すのがめんどくさいからなどと理由が挙げられると思います。
コインランドリーの他にもお金を出せば代わりにやってくれるサービスは存在します。
時短になるからなどど、タイパという言葉を利用し、高額な商品を購入させる手法もでてきました。
確かに、代わりにやってくれるサービスや時短商品は魅力的です。しかし、節約してお金を貯めている段階なのであれば、タイパなど重視してはダメです。
自分で出来ることは必ず自分でやって下さい。
ネットショッピング
実店舗で見たら買わないのに、ネットショッピングでは買ってしまうといった方も多いと思います。
ネットショッピングでは商品をより魅力的に感じさせる広告、多くの類似商品との比較、購入者のレビューなど…
ついついお金を支出してしまう環境が数多く整っています。
本気でお金を貯めたい方、ネットショッピングとは距離を置いてください。
今までのネットショッピングでの購入歴を見て下さい。
今現在も使っている商品はあるか‥実店舗で買った方が安い商品はあるか‥など確認してみて下さい。
ネットショッピングは商品の購入のハードルを格段に下げます。
電子マネー
今すぐ使用をやめて下さい。
電子マネーの最も恐ろしい機能は携帯電話一つあれば支払いが出来てしまう点です。
今や携帯電話は24時間身近にいる存在です。
クレジットカードも日常生活に不可欠になっていますが‥持ち歩かなければ支払いに使うことは出来ません。
しかし、携帯電話は持ち歩かないわけには行きません。
電子マネーを使っている限り、24時間お金を浪費してしまう可能性があります。
さらには、電子マネーはクレジットカードと連携してポイントをチャージできるという機能もついてしまいました。
お金がなくても、クレジットカードからポイントをチャージ出来てしまいます。
24時間、どこにいても、手元にお金がなくても支払いが可能な状況は本当に恐ろしいです。
この他にも電子マネーは節約をしてお金を貯める上で多くの恐ろしい機能を兼ね備えています。
ここで話すと長くなってしまうので、別に動画にまとめました。
もしお時間をいただけるのであれば、こちらもご視聴していただけると嬉しいです。
年間払い
年金の年間払い、サブスクの年間払いなど一見すると大変お得に見えます。
しかし、私は年間払いをする時に投資を基準に考えます。
例えば、月々の支払いにすると年間30万円の支払い、年間払いにすると年間29万円の支払いといったことがあるとします、
年率リターン5パーセントを期待できる投資信託等に30万円一括で投資すると一年後には31万五千円になっています。
プラス1万5千円に対して、年間払いは1万円の割引を受けられるだけです。
もちろん投資なので、確実にこのようになるとは限りませんが‥
投資を基準に考えるだけでお金を丁寧に使おうと考えるようにもなるので、こういった考えで年間払いをするのか月々払いにするのかと考えていくことをオススメします。
クレジットカード
特に節約初期の方、クレジットカードは使わないことをオススメします。
節約初期の段階では後払いは絶対に避けるべきです。
節約貯金成功の最重要事項として、毎月一定額を先取り貯金することが挙げられます。
貯金法に関してはこれ一択です。
クレジットカード払いを多用していると、貯金のリズムは必ず乱れます。
現金主義で臨むか、またはデビッドカードを作成して、支払ったその場で口座から引き落とされる仕組みを利用することをオススメします。
分割払い
今現在分割払いしているモノをリストアップしてください。
もし、一括で返済できるものがあれば即返済してしまって下さい。
分割払いの恐ろしい所は、毎月一定額が必ず引き落とされる点です。
いわば、分割払いをしている数だけ固定費が増えてしまいます。
お金を貯めるには固定費をいかに削減できるかが、節約貯金成功の90%を占めています。
分割払いは節約・貯金のリズムを必ず乱してきます。
分割払いの引き落とし日が複数ある方、ボーナス月に増額支払いしている方は特に注意が必要です。
口座からお金が引き落とされる度に節約モチベーションは徐々に下がっていきます。
サブスク
サブスクも固定費の一種です。
サブスクの厄介な所は値段設定が絶妙な点です。
月々の支出で考えると、あまりダメージを感じないのではないでしょうか?
しかも、サブスクサービスの多くはエンタメが大半を占めています。
一度、契約してしまうとエンタメは生活の一部になってしまうので本当に解約をしずらいです。
本当にお気に入りのモノだけを契約しているのならいいと思いますが‥
とりあえずサブスク契約してしまおうと、何個もサブスク契約をしている方‥
同じようなサブスクが複数ある方、無料アプリ等でも代替可能なサブスクがある方‥
サブスクは節約・貯金成功を妨げる固定費を発生させます。
契約には細心の注意をして下さい。
夜中または早朝に営業しているお店
例えばコンビニに代表されるように24時間営業しているお店はとっても便利ですが‥
夜中も早朝も営業してるお店は物価が高くなっています。
理由の一つとして人件費が夜中や早朝は高くなることが挙げられます。
物価が高い所に行くのが癖になっているとお金は一向に貯まっていきません。
便利ゆえ、行くことが癖になっている方も多いのではないでしょうか?
物価が高い所があるということは、同等のサービスを受けることが出来る物価が安い所は必ず存在します。
物価が高い所の利用は避け、常に物価が安い場所はどこかとアンテナを張っておくことは重要です。