【もう‥働くな!】資産1000万を超えるとセミリタイアできる理由8選

FIRE

2023年に資産1000万円でセミリタイアしました。

資産1000万円と聞いて、不安に思う方が大半だと思います。

しかし、実際に資産が1000万円になると、セミリタイア出来る条件が揃ってきます。

どんな条件が揃ってくるのか8個お伝えしていきます。

固定費を徹底的に避ける

お金を貯める上での最重要事項は固定費削減です。

資産1000万円を貯めるまでの過程では徹底的に固定費を削減することになります。

固定費が削減できなければ、私みたいな凡人が資産1000万円を貯めることは不可能です。

そして、資産1000万円が貯まる頃には固定費削減後のコンパクトな生活に慣れているとともに、新たな固定費の発生を徹底的に避けるようになります。

新たな固定費が発生しないということは、現状の生活レベルに満足していることと同義だと私は思います。

いくら資産が貯まったらセミリタイアするかは人それぞれだと思いますが‥

私のように低資金でセミリタイアしようとしている方‥

セミリタイアしてから、生活レベルを上げようとしたり、セミリタイア直前の生活レベルに満足できていなかったりしていると、セミリタイア後の生活は必ず失敗します。

お金を使う基準が出来る

セミリタイア達成までの過程は、選択の連続です。

何を捨てるのか、諦めるのか‥

こういったことを繰り返していると、自分なりのお金を使う基準が必ず出来上がります。

私の場合を例に挙げると、1万円以上の支出をする時に大好きな旅行を基準に購入の有無を決めています。

自分なりの基準が完成すると、圧倒的に衝動買いや無駄使いが減り、支出が格段に減ります。

さらに、自分の納得するモノ、好きなことにしかお金を使わなくなるので、お金を使うことでの満足度も最大になります。

年間支出が確定する

セミリタイア達成までの過程は、自分にとって心地の良い年間支出を確定させていく作業でもあります。

資産が1000万円貯まる頃には、必ずこの金額は確定しています。

資産1000万円を貯める過程で、何かを捨てたり、諦めたりということが繰り返されると、先ほどお伝えしましたが、同時に何にお金を使うのかを決めて行く選択も同時にすることになります。

資産1000万貯めるまでに、こういった選択を数えきれないくらいすることになるので、自分にとって心地のよい年間支出は資産1000万円に近づくにつれて徐々に確定していきます。

この金額が確定することの意味はセミリタイアを達成にはいくら資産が必要かが明確になる点です。

自分にとって心地のよい年間支出が分からなければ、セミリタイアには資産がいくら必要なのかということは絶対に確定しません。

節約が苦ではなくなる

なぜ節約生活が苦ではなくなるのかというと‥

節約のリズムが資産1000万円を貯める頃には整うからです。

節約のリズムが整うとは、自分の得意なことを節約の手段として、それをひたすら繰り返すことです。

節約とは何も難しいことではないです。

同じ作業をひたすら繰り返す単純作業です。

節約が苦になっている方は必ず自分の苦手なことを節約の手段としています。

誰がやろうとストレスが溜まる光熱水費を節約していたり、料理が苦手な方が頑張って自炊をしていたりしていたら、セミリタイアに必要な資産は絶対に貯まりません。

資産1000万円貯めるには、自分の得意なことを節約の手段にすることは必須です。

そして、節約のリズムが整うことで、セミリタイア後も楽に節約生活を継続できます。

お金が減らない

資産1000万円と聞いてすぐになくなってしまうのではと不安に感じる方が大半だと思います。

しかし、お金は減らないから大丈夫です。

今までお伝えしてきたように、節約のリズムは整い、節約生活は苦ではなくなっています。

そして、自分にとって心地のよい年間支出額も確定しています。

さらに、お金を使う価値基準も出来上がっています。

資産1000万を貯めるまでの過程で、必ずこの3つを手に入れることができます。

資産1000万円を貯めていく過程のどこかで、必ずこれら3つの力を手に入れたと実感できる時が来ます。

資産1000万円は大金です。なかなか減ることはないので安心してください。

貯金する必要がなくなる

貯金するという行為は実は、とてもストレスが溜まる行為です。

しかし、資産1000万円貯まると、月々の貯金から解放される方も出てきます。

資産1000万円を年利5%で運用できる可能性のあるインデックスファンド、例えば全世界株式オールカントリー等に投資していると仮定すると‥

25年間ほったらかしにしているだけで1000万円は3400万円程度の資産になります。

もちろんこのような未来が必ず訪れるとは限りませんが‥

過去の実績から判断するとこのような未来を信じることもできます。

仮にこの未来を信じるとすれば、セミリタイア後に稼いだお金は全て自分のために使うという選択も出てきます。

貯金をしなくてもいいという選択肢をできる資産1000万円はセミリタイアをする上で本当に心強いです。

稼ぐことに執着しなくなる

なぜ稼ぐことに執着しなくなるのか理由はたくさんあります。

ここでは全員に共通する理由のみお伝えします。

大量のお金を求めなくなるからです。

セミリタイアを決意してから達成までの過程で何が一番辛いかというと、やめると分かっているやりたくない仕事に行き続けることが圧倒的1位です。

やりたくない仕事をしていると、確かに多くのお金を稼げる可能性は高まります。

しかし、その分、時間や人間関係など多くの制限を受けます。

1000万円が貯まるまで、仕事に行き続ける中で、こんなに辛い思いをしてまでお金を稼ぐ必要はあるのかと何度も考えることになります‥

そして、平均年収やボーナス等のお金を度外視して、仕事を探し始めると‥

自分の得意な事、やりたいことで仕事が必ず見つかります。

学生時代どのようなことを基準に仕事を決めたでしょうか?

やりたくない仕事を基準になんて絶対にしていないはずです。

多くのお金を求めなければ、自分のやりたいこと、得意なことでの仕事が必ず見つかります。

時間の価値が圧倒的に高まる

セミリタイアを目指し、仕事をしながら、お金を貯めていると、時間の価値がお金の価値を圧倒的に上回る瞬間が必ず訪れます。

私は1000万円の資産を貯めた時がその瞬間でした。

セミリタイアを目指している方は時間の自由を求める方が大半だと思います。

時間の自由を求めるためには、ある程度まとまったお金がないと不安だから、お金を貯めていると思います。

たとえ目標金額に到達していなくても、時間の価値がお金の価値を圧倒的に上回った時の時点で、お金に対する不安は一切消え失せます。

こうなったらセミリタイアを達成はもうすぐそこです。

タイトルとURLをコピーしました