2021年4月にセミリタイアを目指すことを決意し、2023年3月に低資金セミリタイアを達成しました。
今回は私がセミリタイアするためにしてきたこと全てを時系列順にお伝えします。
そして、もっとこうしておけば良かったということも併せてお伝えしていくので、ぜひ最後までご覧いただけると嬉しいです。
2021年4月以前
①一人暮らしをやめ実家暮らしを始める
→もっと早く実家暮らしを始めておけばよかった‥
→家をシェアすることはお金を爆速で貯めるには必須。家をシェアすることほど高率のよい節約法はありません。
➁車を捨て徒歩中心の生活を始める
→所有していることが癖になっているだけです。3カ月も車なしの生活をすればその生活が普通になります。
→所有するだけであらゆる固定費が重くのしかかってくる車を所有する癖をやめることができれば、セミリタイア後も安泰です。
2021年4月
③セミリタイアを目指すことを決意する
→もっと早く目指しておけば良かった
→おそらく全てのセミリタイア達成者が思っていることではないだろうか‥
④積立NISA、iDeCoという制度があることを友人から教えてもらう
→もっと早く始めておけば良かった‥
→いまだに投資のことはよく分からないが、おそらくセミリタイアする上で必須の条件なのでは‥
⑤積立NISAとiDeCoの口座をSBI証券で開設する
→友人や多くのyoutuberがおすすめしていたので‥
⑥セミリタイアするまでの目標金額を設定
→目標金額は明確な根拠を持って決めないとメンタルをやられ、節約生活を継続できなくなる
⑦年間300万円貯金することを決意する
→手取り年収がボーナスを併せて336万円その他に残業代(年間20~30万程度)だったので、年間支出60万円くらいを想定していました
⑧iDeCoとNISAだけでは年間300万投資に回すことができないので特定口座を楽天証券で開設
→使い勝手や利用特典が証券会社によって異なるので、自分のライフスタイルに合う証券会社を開設することをおすすめ。
→しかし、どの証券会社が合うのか分からないと思うので3個くらい証券会社の口座を開設するのもあり。
⑨退職届を2025年3月の日付で作成
→セミリタイア達成時期は目標よりも早まる方が多いです。やめると分かっている仕事に行くことが耐えられなくなるからです。
⑩家計簿、ポイ活を始める
→家計簿をつけないことにはセミリタイア達成は難しい。
⑪ふるさと納税を始める
→年々制度が改悪されてきているので今すぐに始めるべき大変お得な制度
→2024年8月現在、私の知っている節約法の中で、一番お得で簡単にできる制度だと思っています。
⑫固定費の削減を始める
→変動費と違って固定費は一旦削減してしまえば、削減効果が半永久的に続きます。
→セミリタイア挑戦と同時に固定費を徹底的に節約してしまうことが重要です。
⑬職場まで徒歩で往復2時間40分、投資の勉強をyoutubeでする
→お金の勉強は少しでもやった人と、全くやっていない人では天と地の差がつく
→辞めると分かっている仕事に往復3時間弱かけて徒歩で行くことでメンタルが物凄く鍛えられました
2021年5月~7月
⑭積立NISA、iDeCo、特定口座での積立投資開始
→全部合計で月25万程度投資。先取り貯金感覚で開始
⑮500円玉貯金を始める
→貯金癖をつけるにはオススメ‥
⑯社内で一人業務委託を始める
→苦手なことやりたくないことは徹底的に社内の優秀な人に頼るべきです
⑰世の中にある資格を徹底的に調べた
→全国で働ける資格がたくさんあることを知る。私は資格取得する行動には移せなかった
→一つでも全国で働ける資格を持っていればセミリタイア後の大きな武器になる
⑱セミリタイア後の趣味を探し始める
→自分に合う趣味を見つけることは意外と大変。お金のあまりかからない趣味を見つけることができれば、セミリタイア後の生活がより充実する
2021年8月から12月
⑲副業を始める
→稼ぐ必要はない、なぜならば副業をするだけでお金を浪費していた時間が副業の時間に変わるから
→副業難しい。2024年8月現在、副業収入は通算で2万円くらい
→もっと早く副業を始めておけば良かった。
⑳月1万円稼げる仕事を見つけ始める
→月1万稼げる仕事を複数見つけることができれば、お金の不安が少なくなる
㉑お金の勉強を始める
→セミリタイアするなら節税の勉強は必須。セミリタイア後に最も重くのしかかってくるお金は税金
㉒物価を考え始める
→普段の生活範囲で物価が高いところを把握する
→同じ商品が全く別の価格で販売されている状況は多々ある
㉓一番お金のかかっていた旅行をやめることを決意
→セミリタイアをガチで目指すなら、達成までの期間、一番お金のかかっていることを我慢することは必須
㉔個人事業主の方から情報収集
→セミリタイアをすると個人事業主になる人が多い‥
→自分の未来をすでに生きている人からの情報収集は大事
㉕ミニマリストになることを決意
→モノや苦手な人嫌いな人との人間関係を捨てることができれば、自分にとって本当に大切なモノや人が分かる。その結果本当に大切なことにしかお金を使わなくなる
㉖セミリタイア疑似体験を始める
→できるだけ長期の休暇をとって疑似体験をすることでセミリタイア達成のモチベーションが上がる
2022年1月から3月
㉗一カ月0円生活を始める
→一度だけでもいいので徹底的に生活レベルを下げることは重要
→徹底的に支出を下げた生活を送りながら、本当に必要な支出を徐々に付け足していくイメージ
㉘Twitterを始める
→SNSは情報機関として利用。書籍や友人などの情報と併せてできるだけ多くの情報源から情報を選択できる環境を作ることは重要
㉙英語の勉強を始める
→社会人になると一日15分も勉強していない人が多数。30分勉強すれば圧倒的な差が生まれる
2022年4月から8月
㉚バケットリスト(死ぬまでにやりたいことリスト)作成開始
→セミリタイア達成はメンタル勝負。このリストでモチベーションを上げる
㉛コスパ・タイパのいい趣味を見つけ始める
→趣味があればあるほど、セミリタイア達成までの過程も楽しむことができる
㉜無料でできる楽しいアプリをひたすら検索
→利用しているサブスクアプリの代わりとなるアプリを見つける
㉝会社に5分前に行くことを辞めた
→日本のよく分からない常識‥5分前行動を辞めた
2022年9月から12月
㉞シェアに目覚める
→カーシェア、ルームシェア、ブランド品のシェアなどシェアサービスはたくさんある
→シェアをすることはセミリタイア達成前後には必須
㉟セミリタイア後のやりたい仕事を探し始める
→平均年収なんていう言葉を度外視すると仕事は無限に見つかる
→セミリタイア前にできれば複数個やりたい仕事を見つけておいた方がいい
㊱人事部に退職する旨を伝える
→退職を告げるのは会社規定にあるギリギリの期限で伝えることをオススメ
㊲youtubeを始める
→セミリタイア達成までの過程をリアルタイム発信しておけば良かった‥
㊳子供の頃熱中していた趣味を再び始める
→子供の頃に熱中していた趣味はお金がかからないことが多い
㊴セミリタイアした人の情報を集め始める
→特にセミリタイアをやめてしまった方の情報は貴重
㊵セミリタイア後のやりたい仕事に応募する
→セミリタイア達成前に次の仕事が見つかっていると心強い
㊶今から5年後までの人生設計を立てる
→人生設計は最長でも5年後まで‥10年後の人生設計なんて絶対に意味がない。
2023年2月から2023年4月
㊷セミリタイア後のやりたい仕事に関する情報収集
→ネット情報だけではなくイベント等にも参加する
㊸今までの人生のターニングポイントになってきた人に会いに行くツアーを始める
→セミリタイアを目指すと決めた時から始めれば良かった。
→セミリタイア達成までのモチベーションになる
㊹自分にとって大切な人を5人に絞る
→セミリタイア達成まで、達成後にもモノだけではなく人の断捨離も必要
㊺勤めていた会社のノウハウを集め始める
→これからの人生を楽しむため、今までの勤務先を最大限に利用する
㊻会社の方と食事会を開催する
→セミリタイア後も付き合いたいと思える人だけに絞って開催
㊼クレジットカードを複数作成
→退職するとクレカを作りにくくなると思い作成
㊽ゴールドカードを作成
→100万円修行をし、年会費永年無料のカードをゲット
→退職後の税金を支払うことで100万円修行は意外と簡単に達成できる