2023年にセミリタイアしました。
2025年現在、海外で節約生活を送りながら、セミリタイア達成までの過程で作成していた、バケットリスト(死ぬまでにやりたいことリスト)を一つずつ達成しています。
今回は8泊11日(航空券、宿泊代節約のため、空港に2泊)のカリブ海クルーズの様子をお伝えします。
普段の海外セミリタイア生活の様子や、年間の生活費もお伝えするので。
もし良かったら最後までご覧いただけると嬉しいです。
まずはクルーズ船のエントランスはこんな感じです。
全部で15階のクルーズ船です。
お金持ちそうな夫婦、団体での旅行が多く、
私のように一人旅行かつ、みずぼらしい服装の人は皆無でした。
そして‥昼間っから一杯安くても1500円以上するビールを躊躇なく飲みまくっている方々‥
お金持ちすぎる‥
しかし、私は、我慢‥
セミリタイアしたのに‥
資産1000万円という低資金セミリタイアの現実を痛感しました。
次に私の宿泊した部屋はこんな感じです。
一番安い客室でも超豪華!
どうせ寝るだけということで宿泊先はどんな時でも最安のところを狙っています。
またトイレも清潔。
掃除を依頼すれば、毎日掃除、タオル、布団も毎日変えてくれます。
さらに小窓からささやかながら海も見れます。
ちなみにセミリタイア後の海外節約生活において普段はこんな部屋に住んでいます。
家具家電、Wi-Fi付きで、家賃3万円です。
ほぼ食費にしか支出していない超節約生活を継続しています。
サソリ、ゴキブリ、クモ、ヤモリなどあらゆるジャンルの虫が出現するので虫取り網必須です‥
続いてシャワールームです。
お湯が出ないので毎日水シャワーです。
しかし、電気代の節約になります。
またガスも契約していないので、光熱費はかなりの節約になっています。
洗濯機も高くて買えなかったので服は風呂場で手洗いしています。
ちなみに光熱水費の節約は節約をするという判断が多いのにも関わらず、節約効果は小さいので絶対に節約しないで下さい。
ただ私のように、ガスの契約すらしないということであれば、固定費削減のように自動的にお金が貯まるのでおすすめです。
それでは、クルーズ船での様子に戻ります。
一人一本まで持ち込みが許されているボトル。
時価総額1500円のワインを空港で買いました。
レストランにボトルを持ち込むとお金がかかってしまうので部屋で静かに飲み干しました。
私は価値や味の分からないモノに関しては徹底的にお金を使わないということを心がけています。
ワインもその一つです。
次は船の内部です。
この大型スクリーンで夜は毎日映画の上映があります。
数多くあるレストランの内無料で利用できるレストランの一つがこちら!
スタッフの対応がきったない服装をした私にも丁寧で感謝。
前菜、メイン、デザートを日替わりで楽しめます。
そして何よりも選択肢の数が多いので、何を頼むか迷う。
毎日、食事には飽きません。
食事はだいたいこんな感じです。
8日間の内エレガントデイというのが3日間ありました。
男性ではタキシード、女性はドレスで着飾る方も大勢いました。
しかし、私はそんな服は持っていないのでサッカーユニフォームに短パンで乗り切りました。
世間の目を気にしないことも低資金でセミリタイアを達成するコツになります。
さて、クルーズにかかった料金をお伝えします。
実際にかかったお金は153,000円!とてつもなく安いと思います。
クルーズ旅行の経験、宿泊、食事代、エンタメ代など総合すると30万程度の価値があると私は思いました。
またメインの食事会場の他にもビュッフェもあります。
もちろん全部無料。
朝から夜までほぼぶっ通しでやっているので、これだけでも大満足。
この他にも寿司やうまそうなピザなどなどたくさんあったのですが‥
有料のため一切手をつけず‥
ちなみに普段の海外セミリタイア節約生活ではこんなものを食べています。
冷蔵庫は水とコメ、たまにパスタしか入ってないです。
私は料理が苦手です。
苦手なことを節約の手段にするとストレスが溜まり、節約生活が長続きしないので料理は絶対にしません。
ただ米だけは炊いています。

oplus_34

oplus_2
質素な暮らしをしている分、クルーズ船の豪華料理は本当に感動しました。
参考までに海外セミリタイア生活の直近1年間の生活費を載せます。もし良かったらご覧ください。
一年間の支出は117万円程度でした。
スーパーと居酒屋での支出は食料と飲み物が主な支出なので、これらも食費と考えれば、50万以上が食費です。
食費にさえ支出していれば、他に支出しなくても十分暮らしていけることを実感しています。
セミリタイアを目指している方‥
食費と光熱水費以外の支出を徹底的に削減してください。
ここからはまたクルーズ船の内部の続きを見て下さい。
巨大なウォータースライダーも完備!
プールも至る所にあります。
ピアノバーや劇場などの施設もありました。
トレーニングジムもあります。
充実した筋トレルームやジャグジー、ミストサウナもあったようです。
金額に見合った価値を見出せなかったため、私は利用しませんでした。
こうすることはセミリタイアを目指している人の基本です。
金額に見合った価値を見出せないモノにお金を使っていては一向に資産は貯まっていきません。
寛ぎスペースも完備。
みなさん読書をしたり、寝ていたり‥
私のように写真を撮りまくったり、なにかしようと慌ただしくしている人は皆無でした‥
海を見ながら無料のドリンクバー、料理を片手に、毎日海を見ながら過ごすだけでも一日1万円くらいの価値があると思います。
無料を上手に活用することもセミリタイアを達成する重要な手段になります。
無料でできることをどれだけ多く知っているかでお金の貯まり方は格段に違ってきます。
細々とした部屋もたくさんあります。
高額な絵の販売、カジノもありました。
どの絵画が資産になるかと思いながら絵画を観察していましたが、もちろん全く分からず。
そしてカジノもあります‥
セミリタイア後のギャンブルはご法度ですが‥
経験のためにと1万円くらい浪費してしまいました。
ここからは船内のイベントです。
クラブもあります。
しかし、年齢層が高めなだからか‥
バカ騒ぎする人もいなくとっても快適。
めちゃくちゃ落ち着いた雰囲気でのピアノライブ、エントランスでの音楽ライブなどイベントも盛りだくさん。
イベントのハイライトは専用劇場でのミュージカルや音楽ライブです。
おそらくお金を払ってみたら一回五千円くらいするのではないかという色々な種類のライブが、毎日見ることが出来ます。
そして、夜は映画の上映も。
またクルーズ船からの月夜は格別です。
私のように長時間眺めている方がいなかったので、一人で観覧スペース占領できました。
サンセットも素晴らしいです。
私の撮影技術により‥
実際はもうちょっと綺麗です。
しかも、ジャグジーつき!
ジャグジーで無料のドリンクバーを片手にサンセットは贅沢です。
船内も夜になるとまた違った雰囲気に。