2023年に資産1000万円でセミリタイアし、2025年現在海外で生活しています。
セミリタイア生活を海外で満喫しようとしている方‥セミリタイア生活は日本ですることをオススメします。
なぜそう思うのか、セミリタイア生活のお金や暮らし事情について、お伝えしていきます。
人と比べなくなる
人と比べることで物欲が止まらなくなり、多くのお金を浪費している方も多いと思います‥
しかし、海外では人と比べることはなくなります。
見た目も考え方も全く違う環境に身を置くと、人と比べて何かモノを買ったりといったことは本当に激減します。
モノやサービスを買う時に全て自分基準で買うことになるので、不必要な買い物も激減します。
自分基準でモノを買うことに慣れ、支出を大幅に削減できることは海外セミリタイア生活の大きなメリットです。
時間が減る
海外でのセミリタイア生活を考えている方‥
海外でセミリタイア生活を送ると時間は必ず減ります。
サービスの提供を受けるまでに時間がかかる、公共交通機関の待ち時間、治安が悪くて夜出歩けないなど…
同じ24時間でも、日本で生活した方が明らかに自由に使える時間が多くあります。
せっかくセミリタイアをして多くの時間を得たのに、自由な時間が大幅に減ってしまってはセミリタイア生活を満喫することは難しくなります。
また、日本ではお金で時間を買うことができますが、海外ではそうはいきません。
多くのお金を払ってもサービスの質が上がったり、時間通りにバスが来たり、治安が良くなったりはしません。
節約をしようと思わなくなる
海外で生活すると日常生活の質は必ず落ちます。
ここでさらに節約をしようとすると、さらに生活の質は落ちます。
日本での生活は日常生活の質は高水準で担保されています。
水道光熱費を払っていさえすれば、水は飲めるし、温水シャワーを浴びることもできます。
公共交通機関を使えばエアコンの聞いた環境で時間通りに目的地に着くことができます。
日常生活の質が高水準で担保されている日本はお金を貯めるにはもってこいの環境です。
海外セミリタイア生活をしながらお金を貯めようとしている方‥
難易度が本当に高くなるので注意が必要です。
貯金リズムがくるう
海外生活でお金を貯めるのは本当に難しいです。
なぜならば、毎月一定額を先取り貯金するということが困難になるからです。
日本で生活していれば毎月の支出は予想通りに進むことが多いと思います。
しかし、海外ではそうは行きません。
必ず予想外の支出が発生します。
何かが故障した、モノやサービスを臨時で購入する必要が出てきたなど…
貯金のリズムを崩すイベントが頻繁に発生します。
海外生活での貯金難易度は本当に高いです。
支出が増える
なぜ支出が増えるのか‥
海外では選択できるサービスが少ないからです。
例えば日本であれば携帯電話会社や電気会社を多くの選択肢の中から選択できます。
また、家や車を購入する時も数多くの選択肢の中から選択できます。
サービスが限られていると、たとえ価格が高かったとしても、その高い価格で選択する必要が出てきます。
海外ではこういったことが多々あります。
物価が安い国に住んだとしても、こういったことから支出が日本で生活していた時よりも増えてしまう可能性があります。
ストレスフリーではない
海外での生活はストレスフリーの生活を想像していました。
しかし、海外での生活は日本では当たり前と思っていたことが制限されます。
電気や水道が使えなくなったり、お湯が出なかったり、物事が時間通りに進まなかったり‥
このようなことは大した問題ではないのですが‥
一番の問題は娯楽が制限されることが本当にストレスになります。
特にインターネット環境が制限されることは本当に大きな問題となります。
日本ではほぼ全ての場所で、youtubeを見れたり、SNSを閲覧できると思います。
しかし、海外ではそうはいきません、提供速度が遅くなったり、使えなくなったり‥
娯楽が制限されることは海外で生活できない一番の要因になります。
選択肢が減る
海外でセミリタイア生活をすると選択肢は圧倒的に減ります。
まずは仕事の選択肢は本当に少ないです。
極端な話、日本で生活していれば仕事は無限にあります。
また食事の選択肢、住居の選択肢も本当に少ないです。
こちらも日本で生活していると無限の選択肢があります。
また受けられるサービスの選択肢も狭まるとともに、サービスの質も日本と比べて格段に落ちます。
最近は日本では増税が問題となっていますが、日本の公共サービスは本当に恵まれています。
高い税金を払ってでも、多くの質の高い選択肢を選ぶことのできる日本で生活する価値は多いにあります。
大量のお金は必要ないと気づく
セミリタイアする資金はいくら必要でしょうか?
おそらく多くの方は資産1000万じゃ全く足りないと考えると思います。
しかし、海外で生活していると、自分にとって本当に必要なモノにしか支出をしなくなります。
本当に必要なモノとは人それぞれかと思うかもしれませんが‥
食費だけは誰にとっても本当に必要な支出です。
食費だけにお金を使えば生活は成り立ちます。
このことは日本での生活でも当てはまると思います。
セミリタイアを目指している方‥
大量のお金は必要ないと気づくことで、やりたくない仕事、苦手な仕事をしている環境からの脱出を大幅に早めることができます。
どうにもならないことは放置できる
日本で生活していると大抵の問題は解決出来たり、どうにもならないようなことでもなんとかできてしまう場合もあります。
しかし、海外ではどうにもならないことが本当に多く出てきます。
しかも、それらはなんとかならないことが大半を占めています。
あまりにも多く出てくるので、これに一つ一つ対応していると本当にきりがありません。
自然と放置できるようになるので本当にストレスが減ります。