【年収は無関係】お金が貯まる人、貯まらない人との決定的なお金の習慣の違い

FIRE

今回はお金が貯まる人と貯まらない人の決定的な習慣の違いについてお伝えしていきます。

同じように節約をしている、同じような給料なのに、同じような家族構成なのに‥

お金が貯まる人、貯まらない人に分かれてしまいます。

ではお金が貯まる側になるにはどうしたらいいのか‥

お金が貯まる人と貯まらない人の習慣の違いを具体的な例を8個挙げながらお伝えしていきます。

物価が上昇して食料品の値段が上がった時

お金が貯まらない人

●食料品を節約する

お金が貯まる人

〇なんで物価が上がったのかを調べる

お金が貯まる人は物事の結果だけを見て行動するのではなく、しっかりと原因を調べてから行動するのでお金が貯まります。

なぜならば原因を調べると、必ず対策も知ることができるからです。

今回のケースで考えると‥

結果:物価が上昇して食料品の値段が上がった

原因:国際情勢の変化による原材料費の高騰、円安

対策1:原材料費が上がった、しかも円安ということは日常生活に関わるものの価格が上がる恐れがある‥
→食費以外にも他の日常生活費も節約しよう。

対策2:国際情勢の悪化も円安も長引きそうだ‥
→日常生活費の価格上昇は長引くだろうから、娯楽費も節約して備えよう

このように原因を調べることによって対策を体系的に取ることができます。

物価上昇の例に限らず、原因を調べるか調べないかの習慣の差は本当に大きいです。

100万円の車を買おうとするとき

お金の貯まらない人

●100万円で車を買おうとする

お金が貯まる人

〇500万円で車を買おうとする

お金が貯まる人は買い物をする時にその場の価格だけで判断しません。

車の場合、税金やガソリン代、メンテナンス料、保険料などその他にも付随してお金がかかります。

年間にすると40万くらいかかってくるのではないでしょうか?

今回の車の例でいうと、お金が貯まる人に思考は‥

価格は100万、この車は10年くらいは使用できそう。

そうなると100万+40万×10年=500万

この車を購入するには500万かかる

といったように長期的な視点で購入するかどうかを判断します。

車などの高額なモノに限らず何かを買う時は長期的な視点で購入の判断をすることはとっても大切です。

衝動買いが格段に減ります。

年収が上がった時

お金が貯まらない人

●生活レベルを年収が上がる度に上げてしまう

お金が貯まる人

〇現状を維持する

お金が貯まる人は、すでにどのくらいの生活レベルの状態が一番幸せに、快適に生活できるか知っています。

もし、まだそのレベルに達していないのなら、年収が上がれば生活レベルを上げます。

しかし、生活レベルを上げる必要がないと判断すれば、年収が上がっても生活レベルを上げることをしません。

年収が上がって生活レベルを上げてしまうことは悪いことではないです。

ただ、自分の生活レベルがどのような状態にある時が一番幸せか、快適に暮らせるかという基準を明確にせず、生活レベルを上げ続けてしまうことは良くないです。

苦手なことをする時

お金が貯まらない人

●我慢して苦手なことをやる

お金が貯まる人

〇苦手なことから逃げる

例えば料理が苦手な人が自炊をしてお金を貯めようとしても絶対にお金は貯まりません。

お金が貯まる人は節約をする場合においても徹底的に苦手なことから逃げます。

苦手なことを節約の手段とすると絶対にお金は貯まりません。

なぜならば節約・貯金成功はメンタル勝負だからです。

苦手なことで節約しようとすると確実にメンタルをやられて、節約生活を途中で断念することになります。

老後2000万円必要だというニュースを見た時

お金の貯まらない人

●2000万円なんて貯められないと思い不安になる

お金の貯まる人

〇自分は老後いくら必要になるのか瞬時に計算し行動に移す

お金が貯まる人はメディアが作り上げた基準で一喜一憂しません。

なぜならば自分が年間でどのくらい支出しているかを把握しているからです。

老後2000万必要というニュースが流れても、自分基準で老後必要な金額を決めることができます。そして、自分に必要な金額が分かっているので、的確な対策を取ることができます。

このようなケースに限らず、自分の基準を持っていないと的確な行動を取ることができません。

例えば何にお金を使うのか、誰にお金を使うのか、いくらまでならお金を出すのか、本当に自分に必要なものなのかなど…

こういった基準をしっかり持っていれば、確実にお金は貯まっていきます。

目標貯金額を貯めようとする時

お金が貯まらない人

●なりふり構わず節約しようとする

お金が貯まる人

●節約の正しい初期設定をしてから自分にあった正しい節約法を実践する

節約法は正解、不正解というサンプルがかなりの数揃っています。

そして、節約・貯金を成功させる初期設定の成功サンプルも揃っています。

初期設定さえばっちりしてしまえば、後はお金を稼ぐことをやめずに、自分の生活スタイルに合った正しい節約法を継続すれば自然とお金は貯まっていきます。

もしお時間をいただけるのであればこちらの動画もご視聴していただけると嬉しいです。

節約・貯金の初期設定の方法を動画にまとめました。

年末大掃除の時

お金が貯まらない人

●数日かけて部屋を掃除する

お金が貯まる人

〇何もしない

部屋に限らずお金が貯まる人は何事も整理整頓されています。

携帯電話の画面を見て下さい。使ってもいないアプリで画面が何画面も埋まっていないでしょうか?

財布の中を見て下さい。不要なレシート、ポイントカード、小銭が散乱していないでしょうか?

部屋の中を見回して下さい。何年も使っていないモノで溢れていないでしょうか?

お金が貯まる人は必ず整理整頓が行き届いています。

整理整頓が行き届いているとなぜお金が貯まるのか‥

それは、自分にとって必要な時間や人間関係、モノがはっきりと分かっているからです。

ミニマリストという生活スタイルがあります。

ミニマリストは断捨離を一つの手段として自分にとって本当に大切な時間、人間関係、モノをあきらかにしていく人だと私は思います。

本当に大切なモノが明確になるとそれ以外には時間もお金もかけることが格段に少なくなります。

整理整頓が行き届いている人はミニマリストになろうとは思わなくても、自然と断捨離をしています。

もし、お時間をいただけるのであれば、ミニマリストになるメリット18個をまとめた動画を作成しました。

こちらもご覧いただけると嬉しいです。

積立投資をするかどうかを迷っている時

お金が貯まらない人

●投資の勉強をばっちりしてから投資を始める

お金が貯まる人

〇とりあえず少額で投資を始めながら勉強する

何か新しいことを始める時はまずは試しにやってみることが重要です。

お金が貯まる人は守りを固めながら攻撃もします。守ってばかりではなく攻撃もすることで、結局投資の知識が身に付くスピードが格段に速くなります。

習うより慣れろという言葉がありますが、本当にその通りだと思います。

タイトルとURLをコピーしました