FIREを目指している人、ミニマリストを目指している人、節約をして貯金を増やそうとしている人…
全員に共通していることは、今までしていたことをやめなければいけない!捨てなければいけない!我慢しなければいけない!という事実に直面すると思います。
その中でもFIRE、ミニマリスト、節約という目標を達成するために必須な
やめなければならないことに焦点を当てて、5つ紹介させていただきます。
しかし…今までしていた楽しことをやめるというのは根気と労力が相当かかります…
そこで今回は割と簡単にやめられることを紹介いたします。![]()
流行を追いかけてモノを買うことをやめる
流行を追いかけてモノを買う代表例は服だと思います…
今年の流行カラーは黄色です…
ロングスカートが流行です…
ビックシルエットが流行です…
なんてことを毎年、毎シーズンメディア等を通じてキャッチする機会が多々あります。
しかし、その流行に左右されてモノを買っていては絶対に節約はできないし、お金も貯まりません。
流行を追いかけていると毎シーズン服を買うことになってしまいます。
流行なんて…毎年変わるので一年たてば…時代遅れなんてことも起こりえます。
その結果…また流行を追いかけて新しいモノを買うという永遠ループ…
モノも増える、そしてお金は減る…
FIREを達成したい人、ミニマリストになりたい人、節約してお金を貯めたい人…
いずれにしても…目標達成から遠のきます。
流行は目に見えない敵です。
流行を追いかけてオシャレを楽しむのが大好きという人以外は、
流行を追いかけてモノを買うのはやめるべきです。
物価を気にせずモノを買うことをやめる
代表例はコンビニでの買い物だと思います。
例えばコンビニで100円で売っているものがスーパーなどでは50円で売っているという…
日本国内であっても物価の違いが多発しています。
一回の買い物で数百円の誤差でありますが…いや、数百円の誤差でも大きいと思いますが…
コンビニヘビーユーザーであれば年間数万円節約する機会を損失しています。
セール品のモノを買うことをやめる
セール品のモノ私も大好きでした…
欲しいものが半額とかの値段で買えるなんてとっても素晴らしいことです。
しかし、セール品を今まで数多く買ってきた私ですが…
手元に残っているモノ、大事にしているモノにセール価格で買ったものは不思議と一つもありません。
ミニマリストを目指している、節約をして貯金を増やしたいと目標を立てているかたであれば共感していただける方も多いのではないでしょうか。
年始のバーゲンセールに行くことやめる
年始のバーゲンセール…
相当意志が強い方でなければ絶対にあまり欲しくないモノも買ってしまいます…
売る側もやはりプロです。
あの手この手を使って消費者を誘惑してきます。
バーゲンセールでは安価でモノを買えるので、
モノは増えるし、お金はなくなるし…
全くいいことなしです。
ミニマリストにも節約にもバーゲンセールは敵となります。
しかし、年始のバーゲンセール楽しいですが…
事前に必要なものを調査していて、それ以外は買わないという強い意志を貫けない方は、
年始のバーゲンセールは行かない方が賢明です。
定価でモノを買うことをやめる
世の中モノで溢れていますが…
その中でも高価なモノ…家や車など…
それらをもし、買うということになれば絶対に定価で買わないでください…
絶対に定価より安くなります。
家は買ったことはありませんが、車は買ったこと、買う場面に同席していたことは何回もあります…
値段の交渉をしてください…
絶対に定価よりも安くなります。
そして、旅行が好きでかつ海鮮が好きな方!
観光地の海鮮市場…
値切り交渉してください。
確実に安くなります。
定価で買うのが当たり前、値段の交渉をするのはちょっと気が引けるという風土が日本にはありますが…
節約してお金を貯めるためには、定価でモノを買うことをやめることで目標達成に一歩近づきます。

