私の手取りはボーナスを含めると336万円でした。
その他に残業代が20~30万程度ありました。
このような状況で年間300万円貯めたドケチ節約術をお伝えいたします。
今回は誰でも真似できることに焦点を当ててお伝えしていきます。
月に2回貯金する
ドケチ節約生活を継続し、お金を爆速で貯めたい方‥
貯金法は毎月一定額を先取り貯金するという方法一択です。
これだけでもお金は爆速で貯まります。
しかし、年間300万円貯めるにはさらに一工夫必要です。
一工夫とは月にもう一回貯金をするだけです。
1回目は給料日に先取り貯金です。
2回目は給料日直前に1000円でもいいので自動積立などの設定をして下さい。
先取り貯金はしている方は多いと思います。
しかし、先取り貯金の一回だけだと2つの問題が発生します。
①先取り貯金だけで満足してしまい残額は全部使ってしまう。
②給料日前にお金がなくなりそうになり毎月の生活が厳しくなってしまう。
これらの問題は給料日直前にもう一度貯金をすることで解決できます。
なぜならば二回目の貯金額を残すためにお金を計画的に使うようになるからです。
本当に爆速でお金が貯まっていきます。
そして、給料日前でもお金に余裕がある生活を送れることは本当に大切です。
なぜならば貯金はメンタル勝負だからです。
先取り貯金を続けれらない理由の大半は、給料前のお金がないという生活に耐えられなくなり、先取り貯金の金額を減らしてしまったりします‥
これをやってしまった時点でメンタル勝負には負けています。
給料日前にお金に余裕がある生活を継続できることは、貯金を爆速で貯める必須事項です。
ドケチ生活用の財布を1つ持つ
お金を払う時に最後に見せるモノが財布です。
例えばブランド財布を所持しているとついつい見栄を張った買い物も増えてしまいます。
さらには衝動買いも増え、お金を使う予定がなかった時でもついつい財布を出してしまいます。
そんな時にはドケチ生活用のダサい格安財布を1つ持っておくことをおすすめします。
試しに特段予定がない日はダサい財布を所持して出かけて下さい。
圧倒的に支出を抑えることができます。
本当に効果抜群です。
フリマアプリに出品する
私は貯金を爆速で貯める上でミニマリストになることは必須だと思っています。
なぜならば、ミニマリストになると年間支出が圧倒的に減るからです。
ミニマリストはモノを捨てまくる人ではなく、断捨離を通じて自分にとって本当に大切な時間や人、モノを明らかにしていく人の事です。
これらが明らかになると自分にとって本当に大切な時間や人、モノにしかお金を支出しなくなります。
私はミニマリストになるために、捨てるか迷ったモノに関しては全てフリマアプリに出品しました。
この方法のおすすめ理由は以下の3つです。
①一度自分の手から離れる
フリマアプリに出品するということで一度自分の手から所有物が離れる感覚になります。
そうなると一定期間売れなかったりするとすんなりモノを捨てることができます。
②副業を始めるきっかけになる
フリマアプリは意外と売れます。
自分で商品を出品してから売却までの過程を経験してお金をゲットするという経験は、他のことでも何か稼げる方法はないかと考えるきっかけになります。
③モノを捨てるきっかけになる
フリマアプリにモノを一つ出品するのは多少手間がかかります。
そうなると捨てるか迷っていたモノを捨てることに繋がります。
フリマアプリに出品する前は捨てることを迷っていたのに‥
フリマアプリに出品しようと行動を起こすと‥
出品するのはめんどくさいので、残しておこうではなく、いらないから捨ててしまおうという行動を起こすことに繋がります。
副業をする
副業と聞くと難易度が高いと感じる方もいると思いますが‥
副業で1円も稼ぐ必要はなく、先ほど少しお伝えしたフリマアプリに出品するだけでも十分です。
それだけでも支出の削減効果があります。
なぜならば‥今までお金を使っていた時間が副業をする時間になるからです。
ここで注意点が一つあります。
必ず好きなこと、得意なことで副業を始めて下さい。
年間支出を減らすという目的であれば、楽しんで副業をすることだけでお金の節約効果は抜群です。
副業で稼げなくても支出が減るので相対的に収入がアップしたのと同じような効果を期待できます。
水筒持参
これはドケチ節約術の基本であり、誰もが実践する必要があります。
これをやらないと節約・貯金は成功しません。
なぜならば飲料水は誰もが一日絶対に口にするものだからです。
水筒を持参しないと、飲料水を買うことになります。
その結果お金を使うスイッチが入ってしまい、さらにお金を使ってしまうという悪循環に陥ってしまいます。
予算を立てる
企業は必ず予算書を作ります。
それくらいこれらの書類は重要です。
同じことが個人にも当てはまります。
本当にざっくりでいいので予算書を作成してください。
予算書作成の利点は、自分の消費行動を事前にシュミレーションできることです。
これをしておくだけでお金を計画的に使うようになり、無駄な出費が激減します。
また、予算書は一度作成してしまえば、節約・貯金生活を進めて行けば行くほど作成が楽になってきます。
なぜならば、節約・貯金生活が軌道に乗ってくると消費パターンが固定化されてくるからです。
前月の予算書をほぼそのまま使うということにもなってきます。
このような段階になった時点から貯金が爆速で貯まっていく感覚を味わえるはずです。
お金の勉強をする
お金の勉強を少しでもした人と、全くしていない人の差は本当に大きいです。
例えば節税を例に挙げると‥
税金というと難しい、複雑なイメージがありますが‥
一般的な生活をしている方であれば勉強することは少ないです。
そしてすぐに節税効果が出ることが多いです。
ふるさと納税を活用しているでしょうか‥
確定申告において、控除できるものを全て申告しているでしょうか‥
iDeCoの仕組みを理解しているでしょうか?
節税は一度知識を得てしまえば一生使えます。
お金の勉強は徹底的に突き詰めていくと膨大な量がありますが‥
80点を目指すのであれば必要な情報は本当に一握りです。
お金の環境を整える
具体的に何をするのか‥
貯金口座を決める。クレジットカードを決めることです。
まずは貯金口座について‥
貯金口座が複数ある方‥注意が必要です。
私は貯金口座は多くても2つが上限だと思っています。
これ以上増えてしまうとお金の管理がめんどくさくなります。
お金の管理がめんどくさくなると、お金の支出は増加します。
メインバンクを1つに決めて下さい。
次はクレジットカードについて‥
クレジットカードによって貯まるポイントが大切です。
貯まるポイントの種類が異なるカードを複数使っていると年間支出は必ず増えます。
なぜならばお金を使う誘惑がポイントの種類の分だけ増えるからです。
日々の生活を思い返して下さい。
携帯電話を見るとみなさんの消費意欲を刺激する広告を目にする機会はないでしょうか?
例えば楽天ポイントを所持していると、みなさんの消費傾向に沿った商品の広告、セール情報が日々入ってきます。
月に500円でもいいので積立NISAを始める
積立NISAを少額で始めることの利点は2つあります。
①物欲を満たしてくれる
投資信託などの商品を買うことのなるので、貯金をすると同時に物欲を満たしてくれます。
モノを買っているのにお金も貯めているという感覚を味わえる投資はお金を貯める武器になります。
➁お金を大切に使おうという気持ちになる
投資をすると日々お金が上下します。
懸命に貯めたお金の金額が上下するのを目の当たりにすると、お金を大切に使おうという気持ちになります。
お金を大切に使おうという気持ちになるまで、毎日のように株価をチェックすることをおすすめします。
現金主義
ドケチ節約生活をするのであれば、慣れるまでは現金主義が基本です。
私は一カ月で使うお金の上限を決めていました。
そこで千円札を30枚家に保管し、毎日必要分だけ持っていくようにしていました。
クレジットカードと違い、手元に後いくら残っているのかを毎日見ることになります。
その結果お金を計画的に、丁寧に使うようになります。
不必要な買い物や衝動買いは本当に激減します。
無料イベントの活用
ドケチ節約生活はストレスが溜まります。
そんな時は無料イベントを活用することでストレスを発散してください。
特に自治体のホームページに乗っている無料イベントがおすすめです。
普段の検索サイトでは見つけずらい有益な情報を得ることができます。
自治体のホームページに載っているイベントはしっかりと企画されたものも多くクオリティーが高いです。
節約生活はメンタル勝負でもあります。
節約メンタルをやられてしまうと節約生活は絶対に長続きしません。
無料で楽しめるイベントは本当に心強いです。
図書館の活用
最強の無料施設です。
最新の雑誌も揃っています。
冷暖房も完備。今では無料のWi-Fi付きのところも増えてきました。
図書館のような無料で利用できる施設等を複数知っていることはドケチ生活を成功させる上でのキーポイントです。
固定費を削減する
節約してお金を爆速で貯める上で誰もが必ずしなければならないのが、固定費の削減です。
固定費の削減をしないことには節約は成功しません。
まずは今現在かかっている固定費を思いつく限り列挙してください。
たとえ1円だったとしても思いつく限り列挙してください。
そしてまるまる削減できるものはまるまる削減してください。
まるまる削減できないモノに関しては代替となるモノやサービスを見つけて下さい。
固定費に関しては代わりとなるサービスは探せば必ずあります。
変動費と違い、固定費は一度削減してしまえば支出削減効果は半永久的に続きます。
家計簿をつける
家計簿は本当に節約してお金を貯めるのに不可欠です。
家計簿をつけないことには節約は必ず失敗すると断言できます。
なぜならば、自分の支出を把握しないことには、支出の分析、改善は絶対にできないからです。
家計簿は細かくつける必要はないです。
使途不明金がなければいいやくらいの軽い気持ちで始めてみることがおすすめです。
重要なのは、家計簿をつけることを絶対にやめないことです。