いくら貯まればセミリタイアできるのかという話題をよく耳にします。
セミリタイアできる金額は本当に人それぞれです。
しかし、いくらか決めろと言われたら私は1000万円と答えます。
なぜ1000万円でできるのか理由を7個に絞ってお伝えしていきます。
支出の最適化が完了しているから
1000万円貯める頃には、月々の支出が安定してきます。
なぜならば、本当に自分に必要なモノにしか支出しなくなるからです。
1000万円貯めるまでの過程で長い節約生活を強いられます。
節約生活は何かを捨てたり、諦めたりの連続で支出を削減していく行為でもあります。
こういった行為を繰り返すことで、1000万円貯まる頃には、自分にとって本当に大切なモノにしか支出しなくなるので、支出が大幅に削減できるとともに、少ない支出でも生活満足度が最大になっています。
セミリタイアするには、生活満足度が最大となる支出額を見つけることが本当に大切です。
この金額が決まれば、自ずとセミリタイアに必要な金額が決まります。
セミリタイア達成前までに必要なことは収入を増やすことではありません。
副業や投資をしてお金を加速度的に増やすことでもないです。
支出の最適化こそが本当に重要です。
なぜならば、収入を増やす、投資で増やすことは不確実要素が多いにあるからです。
支出を一旦削減できれば好不調の波はなく、月々の支出はほぼ一定になります。
物欲がなくなっているから
セミリタイアに挑戦し始めの頃は半信半疑でした‥
しかし、1000万円貯まると本当に物欲がなくなります。
なぜ、物欲がなくなるのか‥
理由を3つお伝えします。
①1000万円を貯める過程で自分にとって本当に必要なモノが明らかになるから
1000万円を貯めるまでの過程は根性による節約のみで達成できます。投資などの力を借りられるのは、もうちょっとお金が増えてからです。
根性による節約の過程で、色々なモノを断捨離します。
その結果、自分にとって本当に必要なモノが明らかになるとともに、そういったモノにしか支出をしない癖が自然とつきます。
➁長期的な視点でモノを買う癖がつくから
セミリタイアを達成するには長期戦です。
根性による節約が長期間続きます。
そうなるとモノを買う時に長期的な視点でモノを買うようになります。
特に高い買い物をする時には、本当にこの商品は将来的にも必要なのか‥
今の値段は○○万円だけど、将来的には付属的な費用も発生するので今後10年間のトータル支出は○○万円になってしまうなどと考え、お金を丁寧に使うようになります。
③いつでも買う気になれば買えるから
欲しいモノがすぐにでも手に入る状況になると、その欲しいモノに対して冷静になります。
お金がなくてそのモノが手に入らない時は、欲しい欲しいという感情が優先してしまうのではないでしょうか?
その結果、カードローンなどを利用してモノを手に入れてしまいます。
1000万円を貯めると、カードローンなどを使ってまで欲しいモノを買うことは本当になくなります。
生活レベルを上げる必要がないから
セミリタイアに挑戦したての頃は、バラ色のセミリタイア生活を想像していました‥
お金を使って世界一周旅行に行き、高級なモノを食べ、欲しいモノは躊躇せず買うといったような生活を想像していました‥
しかし、実際は生活レベルは上がりません。セミリタイア直前に行っていた生活の延長になります。
セミリタイアなんて何ら派手ではありません。むしろ地味なくらいです。
なぜならば、1000万円貯めるまでの過程で自分にとってどういった生活が満足度が最大になるのかが分かっているからです。
それに加え、セミリタイア後は時間のコントロール権が付与されます。
時間に圧倒的な余裕があると、物事の基準をお金で考えることがなくなり、また人と比べることも激減します。
お金にも人にも執着しなくなることは、生活レベルを自分基準のままに保つことに繋がります。
投資でお金が上下するから
セミリタイアを目指している方は多くの方が投資もしていると思います。
投資でお金が増えると実感するのは資産1000万円からです。
そして、投資でお金が減ると実感するのも資産1000万円からです。
このことがなぜセミリタイアに関係しているかというと‥
徹底的な節約による根性で貯めたお金が日々上下することにより、お金をより丁寧に使うようになるからです。
びっくりするくらいに無駄使いが減ります。
お金を使う時に慎重になり、長期的な視点でお金を使うようになります。
1000万円でセミリタイアしても投資の力でお金は増えるし、さらにお金を丁寧に使うことによりさらにお金は増えます。
節約法の選択が完了しているから
1000万円貯めるまでの過程で、色々な節約を試すことになります。
私は111個の節約法を実践し、最終的には10個程度に落ち着きました。
実はお金を貯める上で、そしてセミリタイア後にも自分に合う節約法を選択することは本当に重要です。
巷で言われている節約の王道を節約の手段としても、自分に合わない節約法であればお金を貯めることはできません。
世の中にある多くの節約法の中からいかに自分に合う節約法、得意な節約法を見つける必要があります。
1000万円貯める頃には必ず自分なりの節約法が完成しています。
セミリタイア達成までの節約生活が苦しいのは自分に合う節約、得意な節約法を見つけ出すまでが大変です。
一度見つけてしまえば、節約生活は本当に楽になります。
なぜならば、節約してお金を貯める行為は、自分に合う、そして得意な節約をひたすら繰り返す行為だからです。
1000万円を貯める頃には、節約生活は全く苦にならなくなってます。
圧倒的な安心感を得ることができるから
資産1000万円でセミリタイアと聞いてどう思うでしょうか?
そんな金額じゃ不安だ、そんな低資金じゃセミリタイアできないと思う方が90%以上だと思います。
もちろん私もそう思っていました。
しかし、いざ1000万円貯めると圧倒的な安心感を得ることができます。
なぜ安心感を得ることが出来るのか理由をお伝えしていきます。
どうすれば1000万円貯められるかを知っているからです。
1000万円貯める頃にはどうすればお貯めることが出来るのかが必ず分かります。
1000万円貯めるまでの過程は、自分にとって得意な節約法をひたすら繰り返すことでのみ達成できます。
その結果、ひたすら繰り返すことが癖になり、習慣になっています。
この習慣を身につけることこそが安心感の源になります。
確かに資産1000万円は少ない金額だと思います。
しかし、1000万円という金額に不安はなくなります。
セミリタイア後の収入源が見えてくるから
セミリタイアは完全リタイアと違い、やりたくない仕事を辞めた後も、何かしらでお金を稼ぐ必要があります。
資産1000万円が貯まるころには、この何かしらといったお金を稼ぐ手段が明確になってきます。
なぜならば、複数の情報源を持つ事、情報を調べることが癖になっているからです。
セミリタイア達成までの過程で多くの情報の中から正しい情報を取捨選択したり、どれが正しい情報、有益な情報なのかと調べたりする機会が物凄く多くなります。
本気で1000万円貯める行動を起こしていれば、同時に本気でセミリタイア後の収入源を探すことになります。
本気で仕事を探すとなると、本当に仕事は無限にあることに気づきます。
日々一つの仕事だけをしていると、情報量が本当に限られます。
セミリタイアを決意し、自分の本当にやりたいことを基準に仕事を探してみて下さい。
面白いくらいに次々と仕事が見つかります。
なぜ見つかるのかというと、本当にやりたいことを基準に仕事を探すということはお金を基準に仕事を探さない行為だからです。
多くの収入を求めないのであれば、自分の得意なこと、好きなことでお金を稼ぐ手段は世の中に数多く用意されています。