【爆速で仕事をやめろ】資産1000万円でのセミリタイアを成功させる必須スキル7選

FIRE

2023年に資産1000万円でセミリタイアしました。

今回、低資金でのセミリタイアを達成する上での必須スキルを7個お伝えします。

セミリタイアを達成したい方の参考に少しでもなれれば嬉しいです。

支出を最適化する力

セミリタイアの目標金額がたとえいくらであったとしてもこの力は必須です。

なぜならば、セミリタイア達成までの過程は、目標金額達成に向けて投資や、副業などで収入を増やすことではなく、いかに自分にとって心地のよい年間支出まで支出を削減していくことこそが重要だからです。

根拠を3つお伝えします。

①セミリタイア達成までの過程はメンタル勝負だから

収入を増やそうとすることは支出を減らすことよりも体力的にもメンタル的にも辛い行為です。

セミリタイアを決意してから達成までに何が一番辛いのかと聞かれたら、辞めると分かっているやりたくない仕事に行き続けることと答えます。

そんな状況下で収入を増やそうとしていたらメンタルが持ちません。

➁投資や副業でお金を増やすことは難しいから。

資産1000万円までは徹底的な支出削減による節約生活です。気合と根性です。

資産が少ないうちは投資では増えません。副業で稼ぐのにも時間がかかります。

しかし、支出の削減に関してはすぐにできます。一度削減してしまえば効果は半永久的に続きます。

私のように低資金でのセミリタイアを目指している方。

収入を増やすことはセミリタイア後に本気になって下さい。セミリタイア達成までの過程では支出の削減に本気になって下さい。

支出の削減が出来ないことにはセミリタイアは絶対に達成できません。

③セミリタイア達成に必要な金額が定まるから

セミリタイアに向け支出を削減していく過程で、何にお金を使うのか、使わないのかという選択を数多くすることになります。

そういった過程で自分にとって一番心地のよい年間支出はいくらなのかは徐々に確定していきます。

収入を増やす過程では一番心地のよい支出額は確定できません。

お金を捨てる力

お金を捨てる力とは‥

具体的には少ない資産でのセミリタイアを目指すこと、多くのお金を稼ぐことをやめることです。

これが出来れば、セミリタイア達成に向けて大幅に前進します。

まずは、なぜ、少ない資産でのセミリタイアを目指す必要があるのかについてお伝えしてきます。

なるべく早くセミリタイアを経験しておくことが大切だからです。

実際にセミリタイアしてから思うことは、セミリタイアするのは1000万円でも十分であるということです。

資産3000万円、5000万円、1億円必要と思っている方‥

今やりたくない仕事をしているのであれば一回思い切って低資金でセミリタイアをしてみて下さい。

そんなに多くのお金は必要ないと気づく方も多いと私は思います。

セミリタイアをすると圧倒的な時間と人間関係の自由を手に入れることができます。

圧倒的な時間を使って、副業も軌道に乗せることができます。

資産1000万貯まる頃には投資も軌道に乗ってきます。

そして圧倒的な時間と人間関係の自由はお金の優先順位を格段に下げます。

やはりもっと必要だとなればまた働けばいいだけです。

無責任なことを言ってしまい申し訳ないですが‥

私はセミリタイア生活を1年ほど経験した時点でこういった気持ちになりました。

人生の貴重な時間を一秒でも早くやりたいことだけに注いでください。

次に多くのお金を稼ぐことを止める必要があることについてお伝えします。

セミリタイアはやりたくないことは徹底的にしない覚悟を決めることが重要です。

そのためには多くのお金を稼いでいる今のやりたくない仕事を辞めることは必須です。

これこそがセミリタイア達成の最難関です。

私は多くのお金を稼いでいる方ほどセミリタイアは難しいと考えます。

なぜならば、生活レベルを下げることはとんでもなく難しいからです。

私のように手取り20万程度の生活に慣れている方ほど、多くのお金を稼ぐことをやめる覚悟が決まりやすいです。

低資金セミリタイアに必要な力はシンプルに考えれば、今のやりたくない仕事を辞めて、少ない収入、支出で生活をする覚悟を決めることでもあります。

お金を度外視して、自分のやりたいこと、得意なこと、好きなことを基準にお金を稼ぐ方法を探してみて下さい。

仕事を探す基準にお金を入れる癖をなくせば、必ず仕事は見つかります。

やりたいことだけをやる力

先ほど、低資金セミリタイアに必要な力はやりたくない仕事を辞めて、少ない収入、支出で生活をする覚悟を決めることでもあるとお伝えいたしました。

その反対のやりたいことだけをやる力も大変重要です。

私はやりたくないことをやらないということよりも、やりたいことだけをやるのは難しいと思っています。

セミリタイア達成はメンタル勝負です、やりたくない仕事に行き続けることはメンタル的に相当きついです。

そこでやりたいことだけをやる癖をつければメンタル勝負に勝ち続けることができます。

さらに、やりたいことをだけをやるということは自分の生活スタイルがもっともシンプルになることだと私は思います。

ただ、本当にやりたいことを見つけるには、やりたいことを徹底的にやって本当に心の底からやりたいと思うことを取捨選択する必要があります。

この作業に時間がかかることで、やりたくないことをしないよりも、やりたいことだけをやり続けることは難しいと私は思います。

これが確定すると年間支出が圧倒的に減り、生活満足度が最大化されます。

低資金でセミリタイアしたい方、やりたいことなんて無限に出てくると思います。

しかし、やりたいことの選別をして下さい。

ひょっとしたら今すぐにセミリタイア出来る状態にいる方も多いのではないでしょうか?

自己分析力

学生の時、就職をする時に自己分析を行った方も多いと思います。

セミリタイアを成功させるには自己分析は必須です。

自分は何が好きなのか、得意なのか、何をしている時が一番幸せかなど…

セミリタイアしてから考えるのでは遅いです。

セミリタイア後は自分の好きなこと、幸せになることだけにお金を使うことになります。

セミリタイアを目指している過程で、こういったことにいくらかかるのかをなるべく早めに決めないと、セミリタイア達成に必要な金額が確定しません。

セミリタイアは達成に必要な金額は本当に人それぞれです。

必ず綿密な自己分析を日々行い、必ず自分基準で金額を確定してください。

情報選択力

セミリタイア関連の情報はまだまだ少ないです。

会社員として働いていると、ほぼ全員が同じ経験をしているので、成功サンプル、失敗サンプルといった情報は無限に手に入ります。

しかし、セミリタイアのそういったサンプルは限られています。

自分から情報を求め、何が正しい情報なのかを見極めたり、自分に必要な情報を取捨選択したりといったことも重要になってきます。

そして、セミリタイアに必要な金額、求める生活スタイル、価値観は本当に人それぞれです。

情報選択力がないと、どれが自分に合う情報なのか、必要な情報なのかを見極められないのはもちろんのこと、情報の選択もできません。

自分にとって正しい情報を選択していかないといつまで経ってもセミリタイアできなくなってしまいます。

継続力

なぜ継続力が必要なのか主な理由はセミリタイア成功までの過程は、あらゆることをひたすら繰り返す行為だからです。

行きたくない会社に行き続ける、節約をひたすら繰り返す、副業に挑戦し続ける、やりたいことだけをやり続けるなど…

あらゆることをひたすら繰り返すことを継続できた方のみがセミリタイアを達成できます。

しかし、安心してください。

行きたくない仕事に行き続けること以外は大したことはないです。

節約は自分の得意なことを節約の手段とし、ただそれをひたすら繰り返す。

副業もお金を稼ぐことを目的とせず、自分の好きなこと、得意なことで副業を始める。

副業は1円も稼げなかったとしてもお金は貯まります。なぜならば、今までお金を浪費していた時間が副業の時間に変わるからです。

やりたくない仕事に行き続けないためになるべく低資金で爆速でのセミリタイアを目指して下さい。

0円で生活する力

0円で生活できる手段を何個知っているでしょうか?

例えば図書館で本やDVDを借りる、自治体が主催している無料イベントに参加するなど…

セミリタイア達成はスピード勝負です。出来るだけ早くお金を貯めるかが重要です。

なぜならば、早くセミリタイアしないと、やりたくない苦手な仕事にいつまでも行き続けることになるからです。

0円で生活する手段をたくさん知っていれば、爆速でお金を貯めることが出来ます。

セミリタイア成功の王道は爆速でお金を貯める、そして1000万円程度の低資金でセミリタイアしてしまうことです。

セミリタイアを目指している方、一カ月だけでもいいので0円で本気で生活しようとしてください。

0円で本気で生活しようとして、一カ月の支出の家計簿を完成させて下さい。

一回でも0円生活に挑戦すれば、必ず大幅に支出を削減するきっかけを掴むことができます。

支出を削減する機会はたくさんあります。

しかし、大幅に削減するきっかけは極端なことに挑戦しない限りチャンスを掴むことができません。

チャンスは自ら作り出す必要があります。

タイトルとURLをコピーしました