【40代50代必見】資産1000万円で可能!不安ゼロのセミリタイア術10選

FIRE

2023年3月に資産1000万円でセミリタイアしました。

そんな低資金でセミリタイアして老後とか今後の人生に不安はないのかとよく言われます。

不安はないと断言できます。

なぜ不安はないのか10個の理由をお伝えしていきます。

支出の最適化が完了しているから

これが老後の不安をなくすことに一番貢献してくれています。

支出の最適化が完了した状態とは、自分にとって生活満足度が最大となる支出額が確定している状態です。

セミリタイアを達成するまでの過程で徹底的な節約や断捨離などを進めてきました。

そういった過程で本当に自分にとって大切なモノや時間、人が明らかになり、それ以外には支出しなくなりました。

こうなると年間支出が大幅に削減できるとともに、多くのお金を浪費していた時よりも、少ない支出でも生活満足度が圧倒的に上がります。

さらに、年間の支出額は大幅に変わることはありません。

お金の不安は自分の将来の支出がいくらになるのか分からないといったことが大半を占めています。

将来、病気になるかもしれない、介護費用がかかるなど不確定要素もありますが‥

まずは、自分の満足度が最大となる年間支出額が確定している状況は本当に心強いです。

非課税世帯を毎年目指しているから

生涯の支出において、もっとも逃れるのが難しいのが税金です。

セミリタイア後でもそれは変わりません。

しかし、私は非課税になる収入の範囲内で働くことを実践しています。

収入は年間90万から120万程度になるように働き、もし、多く稼ぎ過ぎてしまったら節税策を駆使して非課税になるように調整もできます。

お金を稼ぐ力がないと思っている方、働くのが嫌いな方、少ない収入でも暮らせる方は、ぜひ非課税世帯を目指して下さい。

税金の悩みから解放されるのは本当に心地がいいです。

非課税になる収入の範囲内で暮らすことが一番効率のいい暮らしだと思っています。

副業収入があるから

私はセミリタイアするまでに、ブログ、youtube、写真販売、フリマアプリでのいらないモノの販売等を行ってきました。

4年間くらい副業を続けていますが、トータルの副業収入は4、5万程度でした。

なぜ、こんな状況なのに不安がないのかというと副業収入0円という状況をクリアしているからです。

副業は始めるだけでも大変です。しかし、もっと大変なのが実際に1円でもお金を稼ぐことです。

わたしはやってきた全ての副業で1円以上を稼ぐことはすでに達成しているので、後はセミリタイア後の売るほどにある時間を使って稼ごうと思っています。

そして他にも楽しそうな副業は山ほどあります。

月に5~8万程度であれば複数の楽しそうな仕事を手あたり次第やれば稼げるのではと楽観的に思っています。

セミリタイア達成前に複数の副業でお金を稼ぐ状況を出来るだけ多く作っておくことで、セミリタイア後の不安は大幅に軽減されます。

物欲がないから

お金がないころは物欲のカタマリで、欲しいモノリストを作成していました。

しかし、資産1000万を貯める過程で本当に物欲は消え去りました。

資産を100万、500万、1000万と貯める過程で、何にお金を使うのか使わないのかという選択を必ず複数回することになります。

こういった選択をする度にそして、お金が貯まっていく度に物欲は消え去ります。

そして資産1000万円貯めれば世の中に売っているモノはほぼ現金で買うことが出来ます。

この状況になると本当に不思議と物欲は消え去ります。

欲しいモノがあるのにお金がなくて買えない状況というのは不安ではないでしょうか?

しかし、欲しいモノがなければ不安になることはありません。お金も使うこともありません。

節約が苦じゃないから

節約って辛いことだと思ってはいないでしょうか?

実は節約は本当に単純作業です。辛くはないです。

なぜならば節約してお金を貯めるまでの過程は、自分の得意なことを節約の手段として、それをひたすら繰り返す行為だからです。

節約が辛いと感じるのは自分の苦手なことを節約の手段としているからです。

節約が苦じゃないと分かれば、いつでも節約して単純作業でお金が貯められると分かります。

セミリタイア達成までに自分の得意なことを節約の手段として節約のリズムを整えて下さい。

セミリタイア後も節約生活は継続されます。自分の得意な節約スタイルを持っていることは本当に大きな武器になります。

食費しかお金を支出しないから

今私は海外で生活しています。

そこで現地の人の暮らしを見て思うことは9割以上食費にお金を使っているということです。

私も9割以上を食費に支出しています。

結局、食事だけが出来れば人生なんとかなるということを実感しています。

食費にしかお金を支出しない生活は慣れるまでは大変でしたが、この経験が出来たことで圧倒的な節約メンタルを手に入れつつあります。

日本に戻り生活をするとしても、家庭菜園や、スーパーのタイムセールなどを活用して食費を最小限に抑えれば月々の総支出は8万くらいあれば十分だと思います。

貯金をする必要がないから

なぜ、貯金する必要がないのかというと‥

今後の人生において数百万円のお金がかかるイベントが発生しないからです。

そして、今の資産を取り崩さず運用することで、老後の資金に充てようとしているからです。

例えば1000万円を年利5%で20年間運用すれば、資産は2700万程度になります。

投資は不確定要素ではありますが、結局なんとかなるという楽観的な気持ちでいます。

不確定なことは気にしてもしょうがない、なんとかなるという楽観的な性格も今後の人生に不安を感じていない大きな要因かもしれません。

そうなると自分の日々の生活費だけを稼げばいいという気持ちになります。

貯金をしなければいけない状況というのは将来不安にもなるし、ストレスがとっても溜まる状況です。

貯金の呪縛から逃れることが出来ると、稼がなければいけないプレッシャーからも老後の不安からも逃れることができます。

お金の優先順位が低いから

これはどういったことなのか具体例を2つ挙げてお伝えします。

まず一つ目はお金よりも時間を優先しています。

月に5万~8万稼げれば御の字といった気持ちでお金に向き合っています。

お金を稼ぐことよりも、どれだけ多くの自由時間を得ることができるかに重きを置いています。

2つ目はお金に関する世間体を全く気にしていません。

世間体を気にしていい収入の仕事に就こう、ブランド力のある会社に勤めようなどとは思わなくなりました。

こういったことを気にすると、お金は多くもらえてもやりたくない仕事、苦手な仕事をすることになります。

お金を求めなければ自分のやりたい仕事、得意な仕事でお金を稼ぐことができます。

セミリタイアするとお金中心の生活から時間中心の生活に必ずなります。

そして、圧倒的な時間を武器に好きなこと得意なことでお金は稼げるし、多くのお金を稼ぐ必要はないとなります。

その結果、今まで徹底的に気にしていたお金の不安は徐々に消え去って行きます。

年金額を把握しているから

将来の不安を手っ取り早くなくすには自分の将来の収入を確定させることです。

払った年金額が記載されている年金定期便をもって年金事務所に行ってください。

今現在の収入などを伝えれば将来もらえる年金額を速報で教えてくれます。

将来の自分の収入がある程度確定するのは心強いです。

セミリタイア後の不安をなくすには、不確定要素を確定要素に変えていくことも大切です。

車なしで生活できるから

私は車を捨てて徒歩中心の生活を2年間できたことがセミリタイア達成の転機となりました。

車を捨てるとお金の不安から一気に解放されます。

一度車にかかっているお金を計算してみてください。

税金や保険料、駐車場代など…

また、税金の支払い期限直前や車検直前の憂鬱な気持ち、ガソリン代の値上がりを気にするなど…

精神面でのコストもかかってきます。

車を所有しなければ、数多くの不安が一気に解消されます。

確かに車はあったら便利です。

しかし、所有することのコストをよくよく考えるとわりに合わないのではないでしょうか?

私は車社会の田舎で生活していますが、車はなくても十分生活できます。

車を所有することが癖になっていて、本当は車は必要ないと気づきにくくなっているだけの可能性があります。

タイトルとURLをコピーしました